2023年10月29日 (日)

ヒゲと自販機

こんにちは🎵
今日は曇り時々晴れ。
この頃はだいぶ朝晩の気温が下がってきたので、アリスはリリィで暖をとったり、日向ぼっこをしたり、私の布団の中に入って寝たりするようになりました。
20231028bu-3

リリィはアリスに毛づくろいされすぎて、ヒゲが短くなってしまいました。
が、ヒゲをかじられても、上に乗られても、全然気にしてないようです。
20231028bu-6

アリスのことが大好きな晴るは、よくアリスの真似をしてるけど、自分の大きさは分かってないみたい。
買い物かごも布団の袋も、アリスには余裕の大きさなのに、晴るが入るとキツキツですよね(^_^;)
20231028bu-5

そんな猫たちに、CMで話題の、自販機を買ってみました。
意外とみんなすぐに使えるようになって、中でもリリィが一番上手。
カラカラ回してカリカリを食べるのがとても可愛かったんですが、案の定すぐに飽きてしまったため、今は箱の中にしまって、熟成中です(-_-;)
20231028bu-4

♪~~~~♪~~~~♪

くじらの高校は、体育祭も文化祭も終わって、後は勉強三昧・・・
20231028bu-2

・・・のはず。
ま、体調崩さないように、頑張れ~(^^)/
20231028bu-1

猫たちもそれぞれのやり方で、応援しています(^_^)b
20231028bu-7

それでは今日も良い日でありますように🎶

2023年9月28日 (木)

体育祭と元気

こんにちは🎵
今日は晴れのち曇り。
まだまだ真夏のように暑いけど、庭では薔薇・コーネリアや朝顔、ローズマリーなどの花が咲いています。

8月末から9月にかけて私は、新しいコップのセットを買ったり、猫の切り絵をしたり、もらった猫グッズで仕事中の疲れを癒やしたり、くじらの体育祭の衣装を作ったりしていました。
20230928bu-5

くじらが高校に入って初めての入場制限のない体育祭は、考えてみたら、入学式以来初めて見る学校行事でした。
朝方すごい雨が降った後、グングン気温が上がって、蒸し暑い日でしたが、何とか無事に開催され、最後まで見ることも出来たので、良かったです(o^^o)
20230928bu-1

体育祭の日もくじらにはお弁当を作りましたが、私は友達と近くのお店に食べに行き、しばらく涼んでから戻りました。
20230928bu-2

以前だったら9月は過ごしやすい気候だったかもしれないけど、年々夏の気温が厳しくなっているから、熱中症に気をつけないといけないですよね(@_@)
20230928bu-3

☆・・・・☆・・・・☆

晴るはまだ、昼も夜も行き倒れています。
20230928bu-6

アリスは狭い所に入って寝ることが多くなりました。
20230928bu-7

リリィは割と気まぐれだけど、夜は必ず私と一緒に寝ています(*^-^*)
20230928bu-8

9月中旬に私とくじらは夏風邪を引いて、しばらく調子が悪かったんですが、猫たちはみんな夏バテもせず元気。
病気になると毎回思うけど、元気なのが一番嬉しいですね(^_^)b
20230928bu-4

それでは明日も良い日でありますように🎶

2023年8月23日 (水)

ケーキと爪とぎ

こんにちは🎵
今日は曇り時々雨。
猛暑も少し一息ついた感じです。

今年の夏休みはお出かけはせず、近場に買い物に行ったり、近所のカフェに行ったりして、過ごしました。
誕生日には家でも会社でもケーキを食べて、体重が増えちゃったので、これからは粗食にしなくちゃ(^^ゞ
20230823-5

それから、大量にある端切れやいらなくなった浴衣などを同じ大きさに切り、パッチワークみたいに縫い合わせて、各部屋にある収納用スツールの掛け布を作ってみました。
地道な作業で思いのほか時間がかかったけど、猫たちがすぐに気に入ってくれて良かったです(^_^)b
20230823-4

くじらは夏休み中も補講のため高校に行っているので、毎日お弁当が必要です。
20230823-6

夏らしく、冷たい麺類もお弁当にしてみました。
冬は温かいおつゆで、つけ麺にしてもいいかもしれませんね。
20230823-8

☆・・・・☆・・・・☆

先日猫たちに買ってあげた爪とぎが、早くもボロボロになってしまったので、新しく5枚セットになっている爪とぎを買いました。
特にリリィが気に入って、爪とぎとしてよりも、主にベッドとして使っています。
20230823-1

そろそろ夏の疲れが出てくる頃だけど、アリスとリリィは暑くても元気で、毎日運動会をしています。
20230823-2

晴るはお化けになったり、狭い所にギューギューに詰まったり、変な格好で寝ていることが多いですね。
20230823-3

リリィは寝る場所を転々と変えていますが、引き出しの中はアリス優先みたいで、順番待ちをよくしています。
昨日はドアの陰に隠れて、通る人を驚かそうとしていたけど、尻尾が猫ドアに挟まったままになっていて、丸見え。
こういうちょっと間抜けなところが、リリィのチャームポイントですね(^_-)
20230823-7

それでは今日も良い日でありますように🎶

2023年7月28日 (金)

18歳と虹

こんにちは🎵
今日は晴れ。
毎日暑い日が続いています。

今月10日は、くじらの18歳の誕生日でした。
新成人と言われても、まだ高校生だしピンとこないけど、とにかくおめでとう(*^O^*)
素晴らしい人生が送れますように!
20230728-3

高校は一応夏休みになってますが、平日は補講があるし、休日は部活やボランティア活動もあるから、学期中とほぼ変わらない毎日を過ごしています。
20230728-1

お弁当も毎日。
くじらが急に海苔弁好きになったので、海苔弁率が高めです(^_-)
20230728-2

今年は、コロナが始まって以来、中止や無観客だったイベントが、徐々に復活していますね。
地元でも4年ぶりの有観客になったイベントがあったので、いくつか見に行きました。
花火大会は家の中で鑑賞。
高く上がるものしか見えないけど、結構綺麗に見えました。

その他最近は、職場の裏口の上の電線にツバメがたくさんとまっていたり、夕方少し雨が降って虹が見えたりすることが多くて、ちょっと嬉しいです(o^^o)
20230728-4

♪~~~~♪~~~~♪

猫たちのお気に入りの場所は、どんどん変わるんですが、晴るの今のお気に入りはカーテンの中。
あと箱やバッグも好きです。
私のエコバッグに入っているつもりのようだけど、晴るは大きいから、全然入りきってないですよね(>_<)
20230728-7

アリスは私の帽子やパジャマの引き出しがお気に入り。
帽子が毛だらけになるから、やめて欲しいな・・・。
20230728-5

階段の途中で行き倒れている事が多いリリィ。
小さい頃から水に興味があって、お風呂についてきたり、洗面所で見ていたりしていたんですが、この頃は、蛇口から直接水を飲むようになりました。
うちで一番、水周りや水を飲むのが好きな子です(^_-)
20230728-6

それでは明日も良い日でありますように🎶

2023年6月30日 (金)

エキナセアとデレ期

こんにちは🎵
今日は雨。
庭ではエキナセア・ココナッツライムとラバンディン系のラベンダーの花が咲いています。
Img_9699

家の中で洋裁をしていることが多いこの季節。
裁縫箱が壊れたので新しい物を買ったら、早速アリスが耐久性のテストをしてくれました。
Img_9701

今週は期末試験のため、お弁当作りは一旦お休み。
明日から再開予定です。
Img_9700

♪~~~~♪~~~~♪

この頃晴るは、玄関とリビングの間の扉を少し開け、顔だけ出してみんなを監視するスタイルがお気に入り。
リビングから見ると、生首が転がってるみたいで、少し怖いです(-_-;)
Img_9705

おしゃべりアリスは、毎日何かしら要求してきます。
可愛いんだけど、ずーっとしゃべっているので、少し黙って、って言いたい時もあります(^_^;)
Img_9704

うちで一番ツンデレ度が高いリリィ。
ここ数日はデレ期に入っていて、お膝猫になったり、目で何かを訴えてきたりします。
でもアリスと違って黙っているか、サイレントニャーなので、うるさくはないけど、ちょっと言いたいことが分からない・・・。
Img_9702

猫の行動って分かりやすい時もあれば、全然読めない時もあって、毎日変化があるから飽きないですね(o^^o)

それでは今日も良い日でありますように🎶

2023年6月15日 (木)

ジャスミンと香箱

こんばんは🎵
今日は雨のち晴れ。
前回の記事から1ヶ月以上経ってしまいましたが、私も猫たちもみんな元気です。
何でもスマホで出来てしまうから、PCを開くのが億劫になりつつありますが、次回はもうちょっと早く更新できるようにしたいです(^^)

庭では先月から今月にかけて、ジャスミン、ベルガモット、イングリッシュ系ラベンダーの花が咲きました。
バラは若紫、コーネリア、レイニーブルーが咲いています。
20230615-4

♪~~~~♪~~~~♪

この頃くじらは模試が毎週のようにあって、休日もお弁当が必要なので、
20230615-1

マンネリ化しがち(^_^;)
20230615-3

梅雨時は食中毒が心配なので、よりいっそう気を遣いますね。
20230615-2

ところでこの猫は、くじらがフィールドワーク(バス遠足みたいなものです)に行った時に、買ってきてくれたお土産の一つです。
ドールハウスに住まわせてあげようと、いろんな場所に置いてみたんですが、どこに置いても、何だか寂しい雰囲気になっちゃう(-_-)
楽しく幸せな感じにするには、どうしたらいいかな。
また考えてみます(^^ゞ
20230615-10

♪~~~~♪~~~~♪

先日、くじらが家でたこ焼きを作りたいというので、小さめのたこ焼き器を買ってみました。
くじらはたこもたこ焼きも大好き。
私は今までそれほど好きじゃなかったけど、自分の好きな帆立やカニカマを具にして作って、ソースやマヨネーズを好みの分量だけかけて食べてみたら、美味しい~(*^O^*)
他にもシュウマイや焼きおにぎり、付属の鍋でビビンバやすき焼きなども作ることが出来て、思いのほか大活躍しています。
たこ焼きをクルクル丸くするの、意外と楽しいですね。
20230615-6

それから洋裁スイッチが久しぶりに入って、ここ一週間ほどは、チュニックやワンピース、ストレートパンツなどを作っています。
余った布でスヌードや、くじらのお家用半ズボンも。
まだ布はあるから、やる気がなくならないうちに、全部使い切りたいと思います(^_^)b
20230615-5

♪~~~~♪~~~~♪

猫たちはそれぞれお気に入りの場所があります。
アリスはカーテンの中、リリィはマットの下や引き出しの中、晴るはベンチの下の隙間と、みんなバラバラ。
20230615-9

暑い日は全員が伸びているけど、リリィはクッションの上、晴るはリビングの扉の前、アリスはソファーの上にいることが多くて、これまたバラバラです。
20230615-8

そして、たまーに、猫らしく香箱座りをします。
ちょっと手がはみ出している晴る、綺麗に手を折りたたむアリス、手が体の下に隠れちゃってるリリィ。
香箱のスタイルも、お気に入りの場所と同じく、猫それぞれなんですね(^_-)
20230615-7

それでは明日も良い日でありますように🎶

2023年5月 9日 (火)

ラベンダーと行き倒れの猫

こんにちは🎵
今日は快晴です。

先日、お弁当を作っているときに、さっと雨が降ってから日が差したので、外を見てみると、虹が出ていました。
朝から気持ちが明るくなりますね(^_^)

庭ではどんどん植物が育っています。
剪定したローズマリーは椿油に漬けて、ローズマリーオイルを作りました。
髪や手に塗るとしっとりしていいんですがが、香りがあまり良くないのが難点です。

今、花が咲いているのは、薔薇・レイニーブルーやスダチ、
20230509-4

ピンクや紫色のストエカス系のラベンダー(フレンチラベンダー)など。
オレンジバルサムタイムとコモンセージは満開です。
20230509-7

お弁当のおかずはだいたい、夕食をちょっと多めに作って保存しておいた物に、野菜を茹でたり炒めたりして足す、という感じです。
でも連休前後は、帰ってきたお父さんの分も作ったので、ペースが乱れて、いつもより作るのに時間がかかりました(-_-;)
20230509-3

☆・・・・☆・・・・☆

最近は気温差が大きいためか、猫たちはこまめに場所を変えて寝ています。
晴るは、小さいキャットタワーにギューギューになって寝ていたかと思ったら、仰向けで行き倒れていたり、爪とぎを占領していたり。
基本、いつも暑そうにしています。
20230509-6

寒がりなアリスは、まだ布団の中に潜って寝ています。
小さいかごに入るのも好き。
伸びたり仰向けになったりするのは、可愛いアピールをする時だけです。
20230509-5

リリィは、パジャマを入れている引き出しに入るのがマイブーム。
その他、ソファーから落ちそうになっていたり、手足がどこにあるのか分からないような、アクロバティックな格好で寝ていたりして、人目を気にせず伸び伸びと、自分のしたいようにしている、という感じです。
3匹の中では、一番猫らしい猫ですね(^_-)
20230509-1

それでは今日も良い日でありますように🎶

2023年4月29日 (土)

セージと爪とぎ

こんにちは🎵
今日は曇り時々雨。
掃除をするついでに、ホットカーペットを片付けました。
庭では薔薇・コーネリア、コモンセージ、コモンタイムの花が咲いています。
20230429bu-5

くじらはお米が好きなので、お弁当は炊き込みご飯やおにぎりが多いんですが、
20230429bu-4

マンネリ化を防ぐために、たまにパンも使います。
パンには懸賞で当たった、大きめのソーセージを入れました(^.^)
20230429bu-3

♪~~~~♪~~~~♪

猫たちに新しい爪とぎを買ってあげようと思ったんですが、その前に、縦型と横型、どちらが好みなのか知るために、段ボール箱で試作してみました。
縦はリリィしか使わず、横にしたらみんな使ったので、
20230429bu-1

ベッドにもなる横型の爪とぎを購入。
すぐにみんなが使ってくれたので、良かったです(*^-^*)
20230429bu-2

♪~~~~♪~~~~♪

アリスとリリィは仲良しで、大抵は仲良く一緒に団子になっているけど、時々急にバトルのスイッチが入ります。
家中走り回って追いかけっこするから、良い運動になりますね(^_-)
20230429bu-6

最近のお気に入りの場所は、アリスとリリィは玄関の窓、晴るは段ボール箱の中。
アリスは赤ちゃんの時からずっと牛乳が好きで、毎朝台所でニャーニャー鳴いて催促します。
いつもご飯を真っ先に食べにくるアリスや、あんまり好き嫌いがない晴るに比べて、リリィはちょっと偏食気味。
なのに、何でも食べて、毎朝一人だけ牛乳も飲んでいるアリスが、一番痩せているのは不思議です。
もともとの体質なんでしょうか。
何を食べても太らないなんて、ちょっとうらやましいです(^^ゞ
20230429bu-7

それでは今日も良い日でありますように。
楽しいGWになるといいですね🎶

2023年4月14日 (金)

春休みのお出かけとネモフィラ

こんにちは🎵
今日は晴れのち曇り。
これからお天気は下り坂のようです。

庭ではネモフィラ・マクラータ、白いムスカリ、ピンク・黄色・赤のフリージアが咲いています。
20230414-2

原種系チューリップ・ホンキートンクとストエカス系のラベンダー(フレンチラベンダー)・パープルリボン、それからモッコウバラも咲き始めました。
20230414-3

くじらは高校3年生。
新学期が始まり、お弁当作りも再開しました。
20230414-1

暖かくなったので、猫たちはよく寝てよく遊び、時々開いています。
腰痛防止にドーナツ座布団をいくつか買っているんですが、全部猫に取られてしまい、なかなか私が座れません。
ジャイ○ンじゃないけど、人間の物は猫の物、猫の物は猫の物、ですね(^^ゞ
20230413-7

~~~~♪~~~~♪~~~~

さてここからは春休み中の話になります。
京都旅行の後に、大塚国際美術館にも行ってきました。
大鳴門橋の近くの山の中に、美術館はあります。
入り口を入ると、長~いエスカレーターがあり、
20230413-5

上り切ると見えてくるのは、システィーナ・ホール(右上)。
バチカンのシスティーナ礼拝堂を原寸大に立体再現した建物だそうで、米津○師さんが紅白で歌った場所ですね。
中央下の方の小さな黒い点がグランドピアノなんですが、それで全体の大きさが分かるでしょうか?
スクロヴェーニ礼拝堂や、屋外に展示されているモネの大睡蓮も、大きくて迫力があります。
20230413-1

三脚やフラッシュを使わなければ、写真撮影OK。
真珠の耳飾りの少女、モナ・リザ、ヒマワリ・・・見たことがある絵ばかりで、テンションが上がりますね(o^^o)
20230413-3

陶板化という技術を使って作られた陶板名画は、額縁、色、大きさなども全て、本物を再現しているそうです。
教科書や本などで見た絵の実物はこんなに大きかったのか、とびっくりするものもいっぱい。
右下の絵は、昔やっていたアニメ「フランダースの犬」で、主人公のネロが最後に見た絵です。
まだ子どもなのにこの絵に憧れるなんて、ネロって本当に芸術的な才能があったんですね。
20230413-2

館内は、外観からは想像出来ない程広くて、かなりの距離を歩くので、疲れました。
所々にある椅子やソファー、カフェで休憩しながら、何とか最後まで見ることが出来ましたよ(^_^;)
20230413-4

家に帰ってから、大塚国際美術館建設の時の話を書いた、「われ去りしとも 美は朽ちず」という本を読んだんですが、行く前に読めば良かった~(>_<)
そうしたらもっとこの絵のすごさが分かったのに。
でもおよそ1000点の名画を一気に見るというのは、なかなか体力がいることなので、じっくり見たら、もっとヘトヘトになったでしょうね。
いつか時間がたっぷりある時に、またゆっくり見に行きたいと思います。
20230413-9

それでは今日も良いことありますように。
楽しい週末になるといいですね🎶

2023年4月 8日 (土)

春休みの旅行と美味しいもの

こんばんは🎵
今日は曇り時々晴れ。
ちょっと肌寒い一日です。

先月、まだ春休みが始まったばかりの頃に、京都に旅行してきました。
家族全員、修学旅行で行ったことがあるんですが、私とお父さんは大昔であまり記憶にない、くじらはUSJに時間を割きすぎて有名な観光地には行っていない、ということで、訪れたのはガイドブックに載っているような所ばかりになりました(^^ゞ

初日はくじらお姉ちゃんと京都駅で合流し、まず伏見稲荷へ。

千本鳥居は山の上までずーっと続いていて、全部回ると一時間以上かかるみたい。
私は途中リタイアして待っていたけど、四ツ辻まで行く!と言うくじらに付き合ったくじらお姉ちゃんとお父さんは、ヘトヘトになって戻ってきました。
一緒に行かなくて良かった~(^^;)

その後は三十三間堂に行ってから移動して、清水寺から八坂神社まで歩きます。
八坂庚申堂ではくくり猿に願い事を書いて吊してきました。
この日はちょっとお天気が悪くて残念だったけど、桜がちらほら咲き始めていてなかなか風情がありました(^^)
20230406kyo-1

翌日は二条城に金閣寺、龍安寺に嵐山と、定番スポット巡り。
幸いお天気が回復したので良かったです。
青空に金閣寺が映えて、綺麗ですね(^^)
20230406kyo-2

京都はスタバも和風でおしゃれ。
先に帰るくじらお姉ちゃんを送っていった京都駅も、大階段や大空広場、空中径路などがあって、無料で入れるので、見所満載でした。
20230406kyo-3

3日目は南禅寺の水路閣へ。
琵琶湖疏水の水路橋ですが、ドラマや映画、アニメによく出てくる場所なので、見たことがある人も多いかも。
橋の上を流れる水や、レンガのアーチが美しくて、ずっと見ていたくなりますね(^_^)
20230406kyo-5

それから歴史小説や時代劇でおなじみの、壬生寺や大覚寺も見学しました。
東映太秦映画村は初めて行ったんですが、楽しいですね。

エヴァンゲリオンは、無料で頭の所まで上ったり、エントリープラグや手のひらに乗ったり出来るし、写真を一枚くれるから、お得な感じでした(^_-)

20230406kyo-6

ところで旅行といえば、美味しい物やお土産も欠かせませんよね。
私が京都でぜひ食べてみたかったのは“あぶり餅”。
今宮神社の参道の両側に、あぶり餅のお店が2軒あるんですが、タクシーの運転手さんが、1000年以上続いた老舗で美味しいからおすすめ!と言っていた、一和(一文字屋和補)さんへ。
一和さんのあぶり餅は、きなこがついて、ほんのり甘くて、美味しい~(*^O^*)
あまりに美味しくて、おかわりもしてしまいました。

そして食べ終わって出てきたら、入るときには2軒とも長蛇の列だったのに、何故か奇跡的に数人づつしか並んでいない\(^_^)/
なので、もう一軒のかざりやさんにも入ってみました。
同じ白味噌のタレがベースだけど、こちらはきなこがついていないからか、ちょっとあっさりした感じ。
一軒目でおかわりしてしまったのがたたって、あまり食べられなかったのが残念ですが、どちらの味も堪能できて、満足でした(^_^)b

その他、金閣寺の金粉ソフトは抹茶たっぷりで美味しかったし、大文字飴本舗の薄くて平たい飴(くじらによるとYouTubeなどで有名らしいです)はパリパリの新食感、そして美味しい~(^.^)
20230406kyo-4

今までニッキが苦手で食べなかった八ツ橋は、ミルキー味やキャラメル味、抹茶味などたくさんの種類があって、美味しかったので、好きになりました(o^^o)

伏見稲荷の参道で買った一口サイズのおいなりさんや狐のお面みたいなおせんべい、お茶屋さんで買った抹茶味のわらび餅も美味しかった~。

鴨川を見ながら食べた会席料理や、お土産に買った漬物やお菓子も、もちろん美味しかったけど、印象に残っているのは買ってその場で食べたものばかり。
きっと景色や匂い、楽しい気持ちなども込みの、味の記憶なんでしょうね(^_-)
20230406kyo-7

猫たちへのお土産は、ペット用のお守りにしました。
お利口にお留守番出来て偉かったね。
これからもずっと元気でいてね(*^-^*)
20230406kyo-8

それでは、明日も良い日でありますように🎶

 

«春休みの日常と桜

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ